葛飾郷土と天文の博物館での金環日食観測会に参加してきました。
50人の定員のところ、500人以上の応募があったそうです。
10倍以上の競争を勝ち抜けた私。凄いじゃん!
朝、6時20分からの受付開始とのことですが・・・月曜の朝と言うことで、道路事情を考慮し、ちょっと早めに出発。
6時に到着しました。
これは日時計だよ~太陽が見えなくなったら使えないね~

この建物の3階にプラネタリウムがあって、屋上で観測会です。

まずは注意事項と観測スケジュールの説明。

天文展示室内で、太陽投影盤に映された太陽だよ~
6時40分頃だけど、もうこんなに欠けてます。

屋上で観察。観察用グラスを使います。
太陽の写真は別途ね。
お!スカイツリーも見えるね~眺めはバッチリだったよ~

太陽の写真は、コンデジに、観察用のフィルターを購入して、レンズの前にくっつけてみました。
コンデジなので、レンズのところに溝がない為、フィルターは使えないのでね。。。
そして、
これが大いに役立ちました。